新学期の様子 ~お散歩~
4月、新入園児を迎えました。
まだ園生活や集団での散歩に慣れていない園児さんもおられるので、
飛び出しや交通事故の心配のない園周辺の田んぼのあぜで思いっきり歩くことを楽しみました。
初めはあぜからコロリンと落ちていた子ども達でしたが・・・
やわらかい草の上なので怪我や痛さもなくニコニコ自分で這い上がり、ドンドン上手に歩けるようになりました。
いつの間にか歩くというより、ランニングの様に走っていたり、あぜの切れ目をジャンプして飛び越えたり
なかなかの運動量がありました。こんなに自由に自然の凸凹道を歩けるなんて、地域の方々に
感謝ですね。
田んぼのあぜ道から今年も大きな大きなミカンを見ていたら
「いつでも好きな時にとっていきや~」とお声をかけていただき
早速、大きな大きなミカンを子ども達の目の前で収穫させていただき、
園に持ち帰りみんなで食べると、とてもジューシーで美味しいミカンでした。
~目の前で切り分けられるのをじっーと見つめる2歳児~
歩き慣れた頃には、みんなで園外のお散歩も楽しみました。
暑さが厳しくなる前に、ドンドン地域の中を探索しに行きたいと思います。